余ったソイルで水草を水上栽培する方法

アクアリウムをやっていると持て余すことの多い使い古しのソイル、そしてトリミングした水草。

どちらも捨ててしまうところですが水草を水上化させストックさせておけば、新規水槽立ち上げの際に使えたりして水草代の節約になります。

水草の水上葉の管理は水中よりもずっと簡単ですので、水上葉の基本的な育て方などを紹介したいと思います。

目次

水上葉とは?

水上葉(すいじょうよう)とは水草が水上で見せる姿のことを言います。

多くの水草は水中でも水上でも生息することができ、それぞれに適応した姿になるため、水中葉と水上葉という異なった呼ばれ方をします。

アクアリウムショップでも水草は水上葉の状態として売られていることも多いです。

また、水上葉は水中に入れると1~2週間で水中葉に変化します。

水草を水上化するメリット

水上の水草は基本的に水中よりも育成が簡単です。

そのため少量の水上葉を購入し、増やしてから水中に入れたり、*ミスト式で立ち上げたりすると水草代の節約になります。

あわせて読みたい
水草水槽のミスト式立ち上げ方法の具体的な手順 ここ数年のことですが水草水槽の立ち上げに「ミスト式」という方法が多くの人によって取られています。 そこで今回はミスト式の具体的な手順やメリットなどを紹介したい...

また水中で一旦枯れたしまった水草も、水上化させて復活させることも出来ます(※後に実例を出します)。

そして管理も水中よりも水上の方が楽に行えるので手間がかかりません。

水上栽培に向かない水草

ほとんどの水草は特別、何もしなくても水上化しますが、バリスネリア・カボンバ・マツモ・アナカリスなどの沈水性植物は水上化しません。

またアヌビアスナナやミクロソリウムは、水上化自体は簡単ですが、維持に高湿度が必要なので、湿度を保つような環境にしなくてはいけません。

水草を水上化する方法

では実際に水上化した例をあげて管理のポイントなどを紹介したいと思います。

室内で水上化

まずは室内で水上化した例から

これはオーストラリアンクローバーとヨーロピアンクローバーです。葉は取り除き茎だけの状態です。

水の張り方は、ヒタヒタになるくらいが目安で、水草は気持ち土に沈める程度で大丈夫です。

今回は葉を取り除き茎だけの状態にしていますが、葉が付いたままでも問題ありません。

環境はガラスの容器に使い古しのソイル、照明は7ワットくらいのデスクライトを使用しています。ちなみに真冬にセットしたので育つかどうか少々不安でした。

植えてから1ヶ月くらいの様子。かなり新芽が出てきてくれました。

3ヶ月くらい経つと、ご覧の通りモサモサに。大きい四葉がヨーロピアンクローバーです。

管理は霧吹きと、たまに足し水をしてたぐらいですが丈夫な水草達なので健康的に育ってくれました。

もちろん両方とも、そもまま水槽に入れることが出来ます。

屋外で水上化

次にベランダで水上化した例をあげます。

これは数種類のロタラをトリミングして余った水草たちを、無造作に放り込んだものです。

容器は100均の洗面器で今回も使い古しのソイルを使用しています。

季節は夏なのでどれくらい成長してくれるか楽しみです。

一ヵ月半程度経過すると容器からはみ出る程にロタラが繁茂しました。管理は足し水のみです。

ここは反省点ですが余りに直射日光が長時間当たる場所は水の減りが早すぎるので、適度に光が当たる場所の方がいいと思います。

もう一例。こちらはニューラージパールグラスですがほとんど枯れた状態ですね。

かなり復活してくれました。ただ水を張りすぎていた為か少し緑藻が発生しています。

小さい容器で屋外で育てようとすると水分の調整がやや面倒な場合があります。

ですので、ある程度余裕を持った容器で育成した方が管理が楽です。

特に夏場は直射日光が長時間当る場所に置いておくと水分がすぐに蒸発してしまいますので、容器を置く場所はそのような場所は避けた方がいいです。

屋内と屋外どちらが良いか

どちらかと言うと屋内の方が安定して育成できます

屋外だとやはり天候や季節に左右されやすい側面がありますし、容器が小さいと水分の蒸発が早いので小まめに給水する必要があり少し面倒です。

また水分が多すぎると、藍藻などのコケが発生してしまう場合も多いです。

ということで確実に水上葉を増やしたい場合は屋内で管理することを、個人的にはオススメします。

水上管理のポイント

では実際に水上栽培してポイントになりそうな所をまとめます。

  • 低床は使い古しのソイルで良い(勿論、新品ソイルでもOK)
  • 容器は何でもいいが屋外なら余裕を持ったサイズで
  • 管理は足し水と霧吹きを適宜
  • 水は張り過ぎない
  • 日光は当てすぎない
  • 暖かい時期の方が良く育つ
  • 冬でも室内なら(水草にもよるが)育成できる
  • 植え方は適当でOK

まとめ:水草の水上化はメリットだらけ

繰り返しになりますが水草を水上化すると簡単に殖やすことができ、楽な管理で水草をストックすることが出来ます。

また水中で一度、状態が悪くなってしまった水草は水中葉のままだと元気に戻すことが困難ですが、水上化すれば復活も簡単です。

水草代は安いとは言えないので、いざという時のために水上葉を育てておけば、水槽立ち上げの際に大いに役立つと思いますのでぜひ挑戦してみて下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次