流木は水槽に入れる代表的な素材です。いい形の流木を水槽に入れれば自然感がぐっと上がりレイアウトも引き締まります。
そこで今回は水槽に使える流木の主な種類を大まかに紹介したいと思います。
枝流木
文字通り枝状になっている流木のことで、枝の太さや本数は個体によって様々です。
枝流木のメリットは水槽に入れてもアクがでにくいことと、アヌビアスナナやウィローモスのような陰性水草を活着させることが出来ることです。
既に水草が活着済みの流木も売られているので、それを水槽に入れるだけでもある程度、形になります。
塊状流木
レイアウトの土台になるような塊やブロック状の流木です。
ADAで言うとホーンウッドが、これにあたると思いますが、塊と言ってもホーンウッドのように先端が尖ったものや空洞が出来てるものもあり形状は様々です。
大きくて形がいいものを集めれば下のような大迫力のレイアウトを作ることも可能です。
切り株流木
この切り株のような流木も最近良くお店で見るようになりましたね。スタンプウッドという商品名で売っているお店もあります。
上が空洞になっているものが多いので水草を置くのもいいし、観葉植物を乗せてもインテリアになりそうな気がします。
ウミウチワ流木
まるでウチワのようなユニークな形状の流木です。枝分かれが細かいので一部を切り取って使用するのもいいかもしれません。
この流木は余りお店では売っていないですがヤフーオークションで良くみかけます。
興味があったら見てみてください。
流木の入手先
アクアショップで買う
一番オススメの方法です。流木は実物を見てみないと大きさや質感が伝わりませんから、出来れば実際に目で見て選びたいですね。
流木の取り扱いが多い店はADAの特約店であることが多いです。
何故かと言うとADAの特約店は水草レイアウトに力を入れているお店が多くレイアウト素材も揃いやすいからです。
ADAが卸しているホーンウッドやブランチウッドのような定番流木も、大体のお店に置いていると思いますよ。
通販で買う
通販でも流木は結構売られていますね。チャーム、ヤフオク、メルカリなど。
通販で流木を購入する場合は、まず大きさに注意したいですね。水槽に入らないなんてことが無いように。
それから、インテリア用として売られている流木は沈まないものもあるので、その点も事前に確認しておきたいです。
近くの河川などで拾う
河川などで流木を拾うことも考えた方もいるかと思いますが、少し注意することがあります。
まず第一にそこら辺に落ちている日本の流木は水槽には沈まないことが多いです。
そして拾った流木は殺菌するためにまず洗浄や煮沸を行う必要があります。煮沸を行い崩れてしまうものも多いです。
ということでお店で買った方が、結局手間がかからず、好みの形状のものをゲットできる場合が多いかもしれません。
しかし実際の自然で流木を探しに行くのもお宝探しのようものなので、そういった体験を楽しみたい方も中にはいるかと思います。
その場合には土地の所有者に予め採っても良いか、確認した方がいいでしょう。
まとめ:流木の魅力
筆者は一時期流木の魅力に取り付かれ、色々なショップを巡り自分のお気に入りの流木を集めたことがあります。
やはりいい形状の流木は入荷したそばから売れてしまうこともあるので、良く行くショップの入荷情報を見ておくといいかもしれませんね。
また流木はアク等のちょっとした問題がある素材なので、流木を初めて購入する方は以下の記事も参考にして頂けると幸いです。