アクア用品– category –
-
赤玉土はアクアリウム水槽にも使えるか?
赤玉土は園芸で良く使われる定番の土で、ホームセンターの園芸コーナーに大体置いてあると思います。 今回はこの赤玉土の特徴と水槽で使えるのかどうかをアクアリストの観点から解説したいと思います。 【赤玉土の特徴】 赤玉土は関東ローム層の赤土(火山... -
アクアリウム水槽はエアレーションなしでも大丈夫か?
エアレーションとは水槽内に酸素を送ることですが、熱帯魚ショップでは、 基本的には水槽内に泡がブクブクしていますよね。 このことから必ずエアレーションの装置が必要だと思う方も多いかもしれませんが、実はそうではありません。 ポイントは水面を動か... -
水草用ハサミって必要?オススメは?
水草を切ることをトリミングと呼びますが、アクアリウム専用品で、トリミングハサミというものが売っています。 勿論、家庭用のハサミでも水草は切ることが出来ますが専用品と何が違うのか、またオススメのハサミも紹介したいと思います。 【アクア用ハサ... -
チャームのアクロLED照明の各タイプを比較
チャームのオリジナルブランドのアクロLED照明は非常にコスパが優れたライトです。 下記の記事で各メーカーのLEDを比較しましたが他メーカーのLEDを寄せ付けない圧倒的な光量と値段の安さが判明しました。 そんなアクロLEDは現在、海水用を除いて4タイプ発... -
凸凹ロックはどこで買える?値段など調べてみた
凸凹ロックは三石耐火煉瓦株式会社というレンガを作っている会社の水槽用人工岩です。 かなり前ですがこの素材を使ったブロガーの方(参考URL:http://blog.livedoor.jp/mattari_aquarium/archives/51839025.html)のレイアウトに感銘を受け私も10kg程購入し... -
クリップライトの定番 ヴォルテスをレビュー
LED照明が主流になった現在では余り使用されなくなってきた蛍光灯タイプの照明ですが、未だに根強い人気があるカミハタのヴォルテスを紹介したいと思います。 筆者も、かなり昔に複数個購入しましたが、今でも30cm水槽等に使用することもあります。 【カミ... -
映えるおすすめアクアリウム水槽まとめ
一昔前に比べ最近、アクアリウムで使用する水槽はスタイリッシュでインテリアにも馴染みやすいデザインのものが増えてきました。 またフィルターや照明が一体になったものや、ヒーターが隠せる構造になっている水槽も増え、水槽周りの器具が目立ちにくくま... -
テトラ マイクロフィルターに「舞姫」を付けてみた感想
微細バブル発生器「舞姫」は水中フィルターの排水部に接続することによって、非常に細かい泡(酸素)を出すことができるという噂のアタッチメントです。 基本はGEXの「コーナーパワーフィルターF1」に接続するものとして売られていますが、テトラのマイク... -
テトラ マイクロフィルターの使用感をレビュー
テトラ マイクロフィルターは非常に小さな水中フィルターで、その目立たない本体と小さい動作音が気に入り愛用しています。 今回は実際に使用してみて良かった点や使い方、メンテナンスの方法などについてレビューしたいと思います。 【テトラ マイクロフ... -
水草がうまく植えられない人向けのアイテム、水草のオモリを紹介
水草を植えても浮いてきてしまう経験は、初心者であれば必ずと言っていい程よくある現象です。 抜けては植えての繰り返しでイライラしたことを筆者も良く覚えていますが、どうしても水草が浮いてしまう場合は上の画像にあるオモリを使うことで解決出来ます...