熱帯魚を混泳させる時の注意点

アクアリウムを始めるとあの魚もこの魚もと、どんどん新しい魚を水槽に入れたくなる衝動にかられると思います。

そこで今回は色々な種類の魚を同じ水槽内に入れる際の注意点についてまとめてみました。

 

目次

大きさが違いすぎる魚は一緒にしない

1~2cm程度であればそう気にすることもないですが、あまりに魚同士のサイズ差があると最悪の場合、小さい方の魚は大きい魚に食べられてしまいます。

またミナミヌマエビなど小さいエビは魚の種類にもよりますが4~5cm以上の魚には食べられてしまうこともあるためエビを水槽に入れている人は注意しましょう。

 

性格がきつい魚は混泳に向かない

魚にも性格があり、気が荒く攻撃な種類がいます。

それらの魚は他種の魚を追い掛け回したりするので穏やかな性格な魚のストレスになってしまいます。同種間であれば大丈夫な場合もありますので、購入前に店員さんに確認してから飼うことをおすすめします。

ただ基本的には温和な性格の魚を選んだ方が無難ではあります。

 

適応する水質の違いに注意する

熱帯魚は弱酸性の水質の好む場合が多いのですが、グッピーやメダカなどアルカリ寄りの水質を好む種類もいます。

グッピーやメダカは丈夫なので弱酸性程度であれば適応し飼育することは可能ですが、長い目で見ると適した水質で飼ってあげる方がいいのは言うまでもありません。

また水草についても弱酸性を好む種類が多いことから、アルカリ性を好む魚達とは少し相性が良くないと認識を持っておきましょう。

 

遊泳層の違いを考える

魚は種類によって好んで泳ぐ場所が異なります。

主に上層・中層・下層に分けられ遊泳層の違う種類の魚を上手に混泳させれば水槽全体をうまく利用出来ます。

遊泳層ごとの主な魚の種類を例にあげましたのでご参考までに。

上層 ハチェット系、ダニオ系、メダカ、ボララス・ブリジッタエ、セレベスレインボー
中層 ネオンテトラ、ラスボラ・ヘテロモルファ、ネオンドワーフレインンボー、グラスキャット
下層 コリドラス系、ローチ系、プレコ、エビ全般

 

まとめ

アクアショップに行くと魅力的な魚達が沢山泳いでいるので目移りしてしまうと思いますが、購入前に上記で書いたような点を留意しておくと後々トラブルにあうリスクを避けることが出来ると思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次