エーハイムの外部フィルター2213と500は共通している部分が多く、どちらを選んだ方がいいか迷う方もいらっしゃるかと思います。
そこで今回は2213と500の異なる箇所を整理し何が違うのかわかりやすく、まとめてみました。
価格
エーハイムの外部フィルターは、ろ材セットになっているパッケージが色々あるので若干わかりくいのですが、余計なものが付いていない純粋にフィルター(パイプやダブルタップ等の付属品はあり)の価格で検索すると2213は約9000円で500は7000円強なので、その差は2000円弱位になります。
ただし、2213はろ材がセットになるパッケージがあるのに対して、500はろ材付きのパッケージが現在は無いようです。
2213のろ材付きは少しお得になっていることから、コスパ的にはそこまで変わらないと思います。
流量と最大揚程
これは簡単に言うと水の流れの強さですね。
2213 | 500 | |
ポンプ流量(L/h) | 50Hz:440 60Hz:500 |
500 |
最大揚程(m) | 50Hz:1.0 60Hz:1.5 |
1.5 |
つまり60Hzの地域(西日本)で使用する場合は差が無いですが2213を50Hzで使用する場合は若干500より弱くなるといった具合です。
ちなみに2213は50Hzと60Hz共通のモデルなので引越し等で使用Hzが変更になっても使用出来ますが、500は50Hzと60Hz用とでモデルが分かれているので転勤が多い方はちょっと注意が必要です。
私は50Hzで2213を60cmレギュラー水槽で使用していますが、流量については全く問題が無いと感じます。
むしろこれ以上、水流が強くなると水草がなびいたり低床がえぐれてしまう心配もあるので、これぐらいで丁度いいと思いました。
ですので、この部分に関してはそれ程気にする必要が無いというのが個人的感想です。
ろ材コンテナの有無
2213には付いていて500には付いていない付属品の一つがろ材コンテナです。
ろ材コンテナがあると、ろ材を掃除する際に多少簡単になるメリットがありますがその分、抵抗が多くなり流量が落ちる、ろ材が500より入らない、とデメリットもあります。
2213でもコンテナは外して使用することは可能なので、もしろ材を沢山入れたい場合等は使わなくても大丈夫です。
逆に500には最初からコンテナはついていませんが別途購入して(2000円位)使用することは出来ます。
ただそこまで必要なものかと言われると別に無くても特別困ることは無いかとは思います。
付属する生物ろ材(粗目パッド)の量が違う
2213は上記画像のように青い粗目パッドが5枚最初から入っています。
全部使えばコンテナを満たすことが出来るので一応フィルターとして初期装備のまま稼働させることは出来ます。
但しこれだけだと結局生物ろ過に不安が残る構成なので出来ればサブストラットプロ等の生物ろ材を別途入れたいところです。
対して500の方は粗目パッドは一枚のみしかなく、ろ材の量が足りないので、ろ材を別途用意する必要があります。
モーターヘッドのデザイン・材質が違う
こちらが2213。デザインはずっと昔から変わりませんが重厚感があります。
対して500。言葉は悪いですが少し安っぽい印象を受ける材質(プラスチック)になっています。
デザインが異なるのはこの部分だけです。使い易さ等は特に差がありません。
静音性
500のレビューを見てみると2213より動作音が大きいという指摘が結構ありました。
音については色々な要素が関わっているので一概には言えませんが、もしかしたら前項のモーターヘッドの材質の違いから静音性にも差があるのかもしれません。
但しキャビネットの中に外部フィルターを入れるのであれば、音は余程大きくないと気にならない場合がほとんどだと思うので、そこら辺は個々の使い方次第にもよるのかなと思います。
まとめ 結局どっちがオススメ?
まとめると2213と500には性能差がほとんどありません。
ろ材コンテナと粗めパッドが多く付いてくるのが2213で、その分、値段も2213の方が高くなっています。
ということで、ろ材コンテナを使う予定が無くコスパ重視の方は500、ろ材コンテナが使いたくて静音性も重視するなら2213をオススメします。