アクアリウムを始めるために必要な器具や費用まとめ

今からアクアリウムを始めたい人用にどんな道具を揃えなければいけないのかまた、それらは大体どのくらいの値段なのかまとめてみました。

今回は最も一般的なサイズの幅60cm水槽で熱帯魚を飼うという前提でシミュレートしてみます。

熱帯魚だけでは少し寂しいので、簡単な水草も適度に植えてある程度、健康的に育成出来る環境を目指します。

本格的な水草水槽ではなく、適度に熱帯魚と水草を楽しむ水槽といった感じですね。値段はアクアリウム界最大手通販ショップcharmを参考にしています。

 

目次

アクアリウムに必ず必要な道具一覧

用品名 値段 補足
水槽 5000円~ 形や透明度大きさによって値段が変わりますが基本的には水槽サイズが大きいほど高くなります。
水槽台 8000円~ 水槽台は重さや水に耐えうる専用台を使用します。キャビネットタイプのものが主流なのでフィルターなどもこの中にしまうことが出来ます。
水槽マット 1000円 水槽と水槽台の間にクッションの役割を果たすマットです。水槽に付属している場合もありますが無い場合は別途購入します。重量が重くない30cm以下の小型水槽の場合は必ずしも必要ではないかもしれませんがあった方がより安全です。
照明 6000円~ アクアリウム用品の中でもかなり重要な道具。ここではまあまあ明るく全体を照らし熱帯魚の観賞に向き簡単な水草ならそこそこ育つものを選ぶものとします。本格的に水草を育てるのであれば費用は倍以上になると考えて下さい。
底床(砂) 2000円~ 水槽の底に敷く砂のことです。60cm水槽全体に敷く場合8~10kg程度必要です。砂の種類はいくつかあるのですが初心者の方にはソイルという土を焼き固めた砂がオススメです。
フィルター 8000円~ 水を綺麗にするろ過機のことです。フィルターは様々なタイプが販売されてますが60cm水槽だと外部フィルターを選択するのが無難です。小型水槽であればもう少し安価なフィルターでも問題ないです。
ヒーター 2000円~ 熱帯魚を含む多くの観賞魚は水温が20度台が飼育に適しています。冬場は水温が下がるため水槽内にヒーターの設置が必要となります。
コンセントタイマー 1000円 アクアリウムでは照明を決まった時間に一定時間つけることが基本です。電源タイマーはon/offの自動化出来るアイテムです。これが無いと自分で照明のスイッチをつけたり消したりすることに。
カルキ抜き 500円 日本の水道水には観賞魚にとって有害な塩素などが含まれるので水槽に入れる水は必ずカルキ抜きを使用します。
水温計 500円~ 熱帯魚は一定範囲内の水温でしか飼うことが出来ないので水温をチェックする為に水槽内に設置します。
水換えポンプ 500円~ アクアリウムは水換えが定期的に必要となりますので専用の水換え道具を使用します。
バケツ 500円~ 主に水かえや生体を購入した際の水あわせに使用します。形状は問いませんが余り小さいものだと作業効率が悪くなります。
掃除道具 500円~ 水槽内のガラス面は放っておくと汚れが蓄積されていくので定期的に汚れを落とします。100円均一で売ってるメラミンスポンジやスクレイパーを使用します。
観賞魚 2000円~ 水槽の主役。一般的な小型熱帯魚であれば1匹100円前後~くらいの魚が多いです。60cm以下の水槽だと数十匹は飼えることになります。
観賞魚の餌 500円 一日一回は水槽内のお魚に餌をやる必要があります。餌は一回買ってしまえば使いきることが難しいくらい減らないので餌代はほとんどかからないという認識でいいかもしれません。
水草 2000円~ 水草の値段もピンキリですが安くて丈夫な初心者向けの水草を2000円分くらい購入しておけば何となく様になりそうなのでとりあえずこの金額に設定しておきます。

合計は丁度4万円という金額になりました。とりあえず上記の道具を一式揃えればごく一般的なアクアリウムをスタート出来ます。

もちろんこれは60cm水槽の熱帯魚と少しの水草を育てるという目標の下、平均レベルのアクアリウム用品を揃えた場合の算出になりますので、どんな水槽にするかによって費用は上下します。

例えばこれを30cmの水槽で始める場合、費用は1/3~1/2程度に収まると思います。

 

あった方がよりアクアリウムが快適になる主な用品一覧

以下が最初から必ずしも最初から必要ではないですがあるとより便利になるアクア用品一覧です。

ここら辺の道具を揃えるとメンテナンスの時間を短縮できたり水草を綺麗に育てることが簡単になります。

用品名 値段 補足
ハサミ 1000円~ 主に水草を切る時に使用します。一般的な事務用ハサミとの違いは長さと先端の鋭さです。1本持っておくといいと思います。
ピンセット 1000円~ 主に水草を土に埋める際に使用します。細く長いので水草を植えやすいです。
co2添加装置一式 15000円~20000円 水草水槽を本格的に始める場合は水中にco2を添加する必要があります。部品が細かく分かれていますがフルセット揃えると大体このくらいの値段になります。
エアレーション 2000円~ 水中に酸素を送り込む装置です。必須の道具ではありませんがあると水槽内がよりよい環境となる手助けをしてくれます。
冷却ファン 1000円~ 夏場の水槽温度を下げる為に使用する小型ファン。
水槽用クーラー 20000円~ 水槽専用のクーラーです。高価ですが確実に水温を下げることが出来ます。

 

アクアリウムのランニングコスト

上の一覧リストで始めるために道具を揃えた場合いくら位かかるのか大体把握出来たと思います。では実際にアクアリウムを維持していく中でどのくらいの費用が継続してかかるのか確認します。

観賞魚の餌代

一般的な小~中型観賞魚であれば乾燥タイプの人工餌で大体の魚を飼うことが出来ます。そのような餌は数百円程度で半年から一年は持ちますから結論から言うと餌代はほとんどかかりません。

熱帯魚の餌については以下の記事で詳しく紹介しています。

あわせて読みたい
熱帯魚の餌の種類・やり方や注意点 今回は観賞魚の餌についての基本的な知識をまとめました。 餌やりは基本毎日行うものですが、魚たちの健康に直接関わる大事なものですので適切な量ややり方について確認...

消耗品の交換

アクアリウム用品の中には定期的に交換しなければいけないものがあります。

交換時期はものによって様々ですが、どれもメーカー推奨の交換時期よりは長く持つ印象を受けます。

 

用品名 値段 補足
ソイル 2000円~ 底床にソイルを敷いた場合、数ヶ月で養分が切れ1年程度で粒が潰れてくるので交換します。砂利を選んだ場合は洗って再利用出来るので新しいものを買う必要はありません。
フィルターのろ過材 500円~ フィルターにいれたろ材が汚れすぎたり形が崩れたりした場合、交換します。ろ材の種類によりますが1~数ヶ月が交換の目安となります。
照明 数千円~ 蛍光灯タイプを選んだ場合、半年~1年程度で光量が落ちるので気になるようなら交換します。LEDであれば劣化の速度は遅いとされているので数年は持つイメージです。
co2ボンベ 300円~ 水草を綺麗に育てたい場合は二酸化炭素の添加が必要になります。これを一般的な小型ボンベで添加した場合は添加量にもよりますが大体1~2ヶ月程度で1本消費することになります。

 

水草にかかる費用

水槽立ち上げ初期はソイルの栄養により何もしなくても水草が健康に育つことが多いですが、時間が経過し栄養不足の症状が出たら適宜、栄養剤の追加をした方がいい場合があります。肥料は1000円~2000円くらいの商品が多く3ヶ月以上は使えます。

また初心者向けの簡単な水草を購入しても割とすぐに元気が無くなり枯れてしまうことはよくあることです。本当は一度買った水草を育てて増やしていくのが理想ですがこれが経験や設備が整ってないと中々に難しいのです。

ですので枯れてしまったものを新しく買いなおすのも一つの手です。数千円程度あればある程度の量の水草が購入出来ます。

アクアリウムでかかる水道代

アクアリウムで水槽を維持する場合、水かえを定期的にする必要がありますが仮に60cm水槽の約半分30リットルを一週間に一回するとします。

1リットル辺りの水道代は0.3円くらいなので一ヶ月辺りの水道代は0.3(円)×30×4(週)=36円/月となりました。

セット初期などは集中的に換水を行うケースもありますが水道代に関してはそこまで気にしなくていいかもしれませんね。

アクアリウムでかかる電気代

アクアリウムのランニングコストで一番気になるのが電気代だと思います。

アクアリウムで使用する器具は照明、フィルター、ヒーター、エアレーションが主な電気代がかかる器具です。

概算ですが大体これ位の電気代がかかるので参考にして下さい。なおヒーターは秋から冬にかけて使用するものなので、年中かかるわけではないです。

用品名 電気代 補足
照明 100円/月 20wLED照明を10時間つけたものとして計算。ワット数が倍になれば電気代も倍になります。
フィルター 70円/月 フィルターは基本24時間電源入れっぱなしなので一ヶ月フル稼働でこの金額。
ヒーター 1000~1500円/月 水槽サイズによって使用するヒーターのワット数も異なりますが60cm水槽だと大体このくらいの電気代になります。部屋の温度にも左右されますので参考程度に。
エアレーション 40円/月 酸素を送り込む装置。通称ぶくぶくは24時間つけっぱなしにしても大した電気代にならないようです。

 

まとめ 結局アクアリウムの趣味はお金がかかるのか?

以上アクアリウムでかかる主なランニングコストをまとめましたが基本的に電気代以外はそこまでかかるものではないという認識でいいと思います。夏場と冬場は水温を調整する必要があるのでその期間は電気代が高くなります。

ただ水草水槽や海水水槽を本格的にやるとなると使用器具が増えたり、高ワット数のライトを使用しなければいけなくなるのでそこまでいくと維持にもそれなりの金額がかかってくると考えて下さい。

道具に関しては長く使えるものが多いので一度一通り揃えてしまえば基本的にはそこまでお金はかからないと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次